ページ

塗装ブースの設置とその改造


ついに我が家にも塗装ブースが来ました!
なんだかんだでほとんど模型を作らなかった昨年、今年作るかは別として「買っちゃえ買っちゃえ~」と声が聞こえて来たと思ったら、家に届いておりました。

そんなわけで、めでたく塗装ブースの導入となったわけです。

タミヤのペインティングブースⅡ(ツインファン)です。


エアテックスのブラックホールと悩みましたが、ブラックホールが廃版になっていたこともあり、安心安定のタミヤをチョイスしました。

また、今回導入にあたり情報収集をしていましたらけっこう改造をなされている方がいるようでして、どうせなら最初からやってしまおうということで三点ほど改造をしました。
非常に参考になるブログもありまして、パクリ 参考にさせて頂きました。

というわけで以下の改造をしました。
①ホースの一本化
②ホースの延長
③ブースの吸引力アップ(?)

では①から見て行きましょう

 ①,
上の画像を見ていただければわかりますが、ツインファンという特性上排気ホースは2本出ることになります。
しかし、2本のホースを取り回すのは意外と面倒くさい。というわけで、それを一本にしようというわけです。

とりあえずこんな感じです。
 
塩ビ管を使ってダクトを一本にしました。
塩ビ管の規格はこのサイズだと50、65、70あたりがあるようですが、今回は65を選択。
多分50だと入らない、70だとでかすぎて困ることになると思われ。
それでも、 65でもゆるゆるでテープを巻いてブースとの接続部を太らせました。
一応、空気が漏れるのもヤなんで上からテープを巻いたりね。


②,
ホースの延長は簡単です。
売ってるアルミダクトを接続するだけです。
今回使ったのはφ75のホース。ホームセンターでこのサイズしかありませんでした。
もちろん太いので接続部をテープで太らせました。


③,
吸引力のアップですが、これはブースの中を見てみるとわかります。

 ブースのフィルターを取った状態です。
赤で囲んだ所の後ろにファンがあります。
実質エアーが通るのは緑の部分のみになります。面積的にかなりのロスになっています。
この改善のために、赤で囲んだ所に穴を空けたり取っちゃったりしている人が結構いるようです。
多分、ブースの面に対して均一な吸引を得るための設計なのではないかと思いますが、正直そんなものよりも吸引力の方が欲しいです

と、いうわけで取っちゃいました。

ニッパーで取っちゃって、バーベキューとかに使うアミを入れました。
アミを入れたのはフィルターが後ろに行っちゃわないか心配だったからです。
大体、30×40くらいのサイズから必要な分を切り出しました。

それで、フィルターを入れるとこんな感じになります。


 うん、たぶん大丈夫。

そんなこんなで、ブースとしてはこんな形になりました



いやー、かっこわりいなこりゃ。
もうちょっと改善したい。何すればいいのか分かんないけど

 画像左下の方に窓があるので、そこまでホースを伸ばして排気します。
ハニカムフィルターはなんかあったほうがいいと思って付けてます。
無くてもいいかも知れません、今後使っていく中で吸引力の不足を感じたら外してしまうかもしれません。
もともとタミヤのブースには無いものだしね。
ちなみにハニカムフィルターはクレオスのやつ。目が荒くてネコの爪とぎより優秀。たぶん

さて、多分絶対使いにくいこの空間。
頑張って使っていきたいですね(笑)


 

No Response to "塗装ブースの設置とその改造"

コメントを投稿